とりあえず今日の結果から。

17日のボトムスキャン TOP5

17日のナスダック総合指数

さて、それでは検証を始めます。
昨夜の自身の成績と、オフィシャルの結果は、以下の通り。

※ オフィシャルの検証結果(リンク先:DAYTRADENET.C0OM)
自身の手仕舞いを、チャートで確認してみます。
ロングサイド
① SBUX -120ドル

長いタイムフレームでは、アップトレンドに切り替わったような位置。
1分足での手仕舞い。
これは3本目まで(3分足の1本目)で、そこそこ伸びていると判断。
トレンドが崩れてきた為、脱出しました。
② PYPL -40ドル

長いタイムフレームでは、ダウントレンド。
1分足での手仕舞い。
ダウントレンドの流れになってきた為、脱出。
③ WYNN -30ドル

長いタイムフレームでは、ダウントレンド。
呑み込み陰線からの陰線で、伸びる気配が無し。
下がると痛いイメージもあった為、脱出。
④ CSCO -30ドル

長いタイムフレームでは、ダウントレンド。
1分足での手仕舞い。
前日とのギャップを埋め始めた為、脱出。
⑤ MSFT +40ドル

長いタイムフレームでは、ダウントレンド。
逆色足が出た為、脱出。
ショートサイド
⑥ ADBE -90ドル

長いタイムフレームでは、方向感の無い位置。
1分足での手仕舞い。
下値が右上がりになってきた為、脱出。
⑦ AKRX +90ドル

長いタイムフレームでは、方向感の無い位置。
長いタイムフレームで、下抜けると大きそうだったので期待していましたが
底付近で下ひげや陽線が出て、底堅い雰囲気の為、脱出しました。
⑧ MYL +100ドル

長いタイムフレームでは、ダウントレンド。
3本目までで、そこそこの位置まで下げてましたが
まだ下げる可能性はあると考え、ここまでホールド。
指数の上昇に伴って、下げる雰囲気がなくなってきた為、脱出しました。
⑨ CHTR +37ドル

長いタイムフレームでは、ダウントレンドに切り替わったような位置。
これもMYL と同じく、下げる可能性はあると考えホールドしてましたが
指数の上昇に伴って、下げる雰囲気がなくなってきた為、脱出しました。
⑩ EA -115ドル

長いタイムフレームでは、アップトレンド。
1分足での手仕舞い。
アップトレンドの流れになってきた為、脱出。
と、ここまでで検証は終わり。
今日は負けですが、自己評価としては80点ぐらいの出来でしょうか?
序盤のプルバックを我慢できたかどうか?がオフィシャルとの差ですが
へたにプルバックを我慢すると、ロスを増やして3分足でカットロスした可能性もあり
1分足の脱出判断は、そこそこ上手く出来ていた感じです。
最後までホールドしていたショート銘柄も
1番伸びる可能性がある銘柄を、ギリギリまでホールドできていたと思いました。
スポンサーサイト