週初めですので、先週の検証と今週の課題を考えます。

まずは先週の結果から。

19日と22日で2000ドル以上の差が出ています。
22日分については、伸ばし方が、成績の差に繋がっていました。
これは月間の検証でも、気付いている点です。
そして、19日の成績の差。
今日はこの日の手仕舞いについて
オフィシャルの手仕舞いと、見比べてみたいと思います。
4/19 CME +35ドル

オフィシャルの手仕舞いは・・・
CME +110ドル

値幅のないパターン。
なので手堅く手仕舞い。
値幅が無い事をすぐに意識できていない為
とりあえず放置モードにしていました。
4/19 CHTR +304ドル

オフィシャルの手仕舞いは・・・
CHTR +740ドル

よく伸びた・・
アップトレンドラインが崩壊した位置で手仕舞い。
よく伸びた・・
が、予想外の伸びだった事を表している様子。
それ程値幅の大きくない銘柄なのですが
ここまで伸びると、大きな利益になりますね。
4/19 FB -60ドル

オフィシャルの手仕舞いは・・・
FB +290ドル

ダウントレンドラインが崩壊したので手仕舞い。
利益も妥当なところで、脱出されているように思います。
自身は妥当な利益の判断が付かず、ずるずる持ち越し。
4/19 TRIP +10ドル

オフィシャルの手仕舞いは・・・
TRIP +350ドル

赤い618ガイドラインにヒット!
さて手仕舞いするべきかどうかだが・・
下は1分足。

手仕舞いした方がいいことは、1分足を見れば一目瞭然。
この銘柄も、妥当な利益の判断が付かず
ずるずる持ち越しています。
検証はここまで。
さて、これに対する今週の課題は?
日々の検証もなかなかよく出来ているので
大きく見直すところは無かったですが
「妥当な利幅が把握できていない」という結果を受けて
先週後半は下の様な一覧表を参考に
利幅の目安を考えて、トレードを行っていました。

各銘柄で、どの程度の利益が出るか?
という一覧表ですね。
最低これぐらい取れるだろう。という目安を
23.6%でとりあえず、計算していました。
手堅く取る時の、ひとつの目安。といった感じ。
平均すると、200~250ドル程でしょうか。
この辺を目安に、週後半は手仕舞いしていたので
大きな取りこぼしが無かったのが、よかったと思います。
基本はチャートパターンで判断しますが
妥当な利益が取れているか?粘れないのか?
このあたりも意識して、今週はトレードに臨みたいと思います。
あと、今週から1分足での手仕舞いを解禁していきます。
当分は、-150ドル許容と同じで、よほどの時限定ですが・・・
今週も皆様、よろしくお願いします('-')ノ